一昨日書いたように昨日はでぅぶんちに集まってユーロビジョン鑑賞会。ユーロビジョンというのはゆろっぷの各国代表(がどうやって選ばれてるのか知らんが)集まってやるコンテスト。今年は去年の勝利国であるラトビアで 26 ヶ国参加。
たぶん、ほとんどがアマチュアなんだと思うんだけど、ロシアからは t.A.T.u が出てきてたのでそれが今回の目玉的扱い。みんな期待して待ってたのに退屈な歌とパフォーマンスにがかーり。一発屋か。
そして度肝を抜かれたのが U.K. なんだ、その素人も吃驚の音程の外しっぷりは。その場にいた外国人で参加国が存在するのがベルギーだけだったので仕方なくベルギーを応援。なんか、謎の創作言語で歌ってたような気がするんだけどもん、悪くはなかったし。
さて、採点。各国がそれぞれ自分を除く国に1〜12点まで点数を入れていく。じぶんとこには入れられないので微妙に政治的配慮のからんだ投票結果になる。例えば U.K. はアイルランドに 12 点入れていた。
結果、たーきーがカチカチ。ベルギーもそれなりに健闘。しかし、それよりも何よりも U.K. 0 点。これってちょっとした快挙じゃない?
それはともかくでぃぶが山のように DVD を持っていたのでごっそり略奪して帰ろうと思っていたのにうっかり忘れてあっさりサイナラしてしまった。
とりあえずコーディングは終了。いよいよデバグに取りかかるわけだが、バグがなかったとしてもこれがちゃんと期待通りの動きをするかどうかは限りなく灰色に近いグレーって要するにグレー。
どうなるかな。そしてどもならんかったらどうしましょー。
今日はお昼に雷雨になって瞬停が 3 回ほどあって、ちょっとびくびくしてたんだけど、私の PC は平気だった。なのでそのまま順調に仕事。
そんで、先ほど出来上がったコードを試しにコンパイルしてみようと並列計算機さんにログインしようとしたのん。死んでるよ!瞬間停電で。
前から疑ってはいたんだけど、やはりウチの並列計算機達は共有メモリくんもクラスターも無停電装置に繋いでもらってない様子。ステキ過ぎるよ、計算機のヒト。
七面ちょ、かったかった。お国じゃきっと大騒ぎ
おめっと。彼女らは七面ちょではめじゃーなのん?
はい、めじゃーですよん。実力派としてみとめられてるんじゃないかな。
めじゃーなのをゆーろびじょんに出すのってちょっと反則っぽいよー。ゆーけーの潔さを見ました?あの外しっぷりはタダモノではなかったっス。
それ言われるとつらいとこ。調べたところ、しちめんちょでも去年あたりはそんなにめじゃーな感じではない人がでとりました。ってことは、今年はやっぱり勝ちに…。